〒165-0031 東京都中野区上鷺宮3-8-22 B303

営業時間
9:00~19:00
定休日
日・祝日
03-3970-7433

E-mail:jiko_soudan@yahoo.co.jp

 交通事故では衝突や転倒などの衝撃により、足にしびれや痛みの症状があらわれてしまうことがあります。

 ここでは、腰部脊柱管狭窄症の基礎知識についてまとめています。

 

1.概要

 腰部脊柱管狭窄症とは、主に神経組織(馬尾神経根)に対する周囲組織(骨や軟部組織)の圧迫により脊柱管の狭窄化が引き起こされ、下肢に神経症状が起こった状態をいいます。

6BE4DC1E-C305-40DB-A4C2-E997159820FC.jpeg

2.症状

 前屈したり、しゃがみこむなど姿勢を変えることにより、下肢に出現した症状が速やかに消失して再び歩きはじめることができること(神経性間欠跛行)が特徴的な症状とされています。

 神経性間欠跛行は、下記の3つに大別されます。

馬尾型−会陰部を含む下肢のしびれを主症状とする多根性障害で痛みは訴えない

神経根型−下肢痛を主訴とした単一神経根障害

③混合型−馬尾型と神経根型の合併

3.診断

 まず間欠跛行の存在、そして間欠跛行の再現による評価が診断のポイントとされています。

 画像診断では、MRI、CT、神経根造影・ブロックが有用とされています。

 

4.治療

 神経根型では自然緩解傾向があるため、保存療法が第一の治療法とされています。

 馬尾型では自然緩解傾向がみられないため、有効な保存療法は少なく、日常生活指導、薬物療法、腰部交感神経ブロックなどが組み合わされます。

 手術を選択する場合には、椎弓切除による後方除圧術が基本で、圧迫されている神経組織(馬尾神経根)の十分な解放が重要とされています。

 

5.後遺障害等級との関係

 画像により神経根の圧迫所見が認められ、残存する症状と整合する場合には12級が認定されます。

 画像により馬尾の圧迫所見が認められ、残存する症状と整合する場合には、脊髄の障害の認定基準が適用され、12級以上の等級が認定されます。

 

【参考ホームページ】

◇腰部脊柱管狭窄症の説明(日本整形外科学会)

【関連ページ】

◇脊髄の障害の等級認定のポイント

◇後遺障害等級認定のポイント

◇むち打ち症(頚椎捻挫)の基礎知識

◇神経根症の基礎知識

お問合せ・無料相談はこちら

お電話でのお問合せ・無料相談はこちら
03-3970-7433

営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝日

交通事故を中心に扱う社会保険労務士行政書士事務所です。
自賠責保険の有無責・後遺障害等級認定実務経験、損害保険会社での示談交渉・保険金支払の実務経験、開業後の長年のサポート経験を生かして、事故でお困りの方が適正な後遺障害等級認定を受けられるように全力でサポートいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください。

対応エリア
いずれの業務も全国対応しております